忍者ブログ

アガートラーム

指輪物語(ホビットの冒険、シルマリルの物語)とその世界、人物についての萌え語りブログです。原作や映画の感想の他、二次創作的妄想な話題を含む予定。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナルシルについて考えてみる

ところでテルハールについて考えるうちにナルシルの事も色々考えたのですが。
個人的にナルシルは、アラゴルンが折れた剣を鍛え直すエピソードがグラムやエクスカリバーを彷彿とさせます。トールキン作品には北欧神話と重なるエピソードが多い事を考えると、ナルシルもまたエレンディルによって岩ないし木の根から抜かれたのではないでしょうか。
映画設定だとナルシルには「Narsil essenya, macil meletya; Telchar carneron Navarotesse 我が名はナルシル、力ある剣;テルハールがノグロドにて我を造る。」という銘が刻まれているので、おそらく第二紀末のエレンディルが剣の名前を知ったのはこの銘によってでしょう。
いや、元々ヌメノールにあった剣なのかもとも考えたのですが、ヌメノール王家に伝わるのがシンゴルの佩刀アランルースとトゥオルの斧、ベオルの弓。ナルシルがそれらと同様にエルウィングとエアレンディルや第一紀のエダイン経由でヌメノールに流れていたなら言及が無いのはちょっと考えにくい。ヌメノール王家に伝わったとしてもシルマリエン経由でアンドゥーニエに渡ったのはバラヒアの指輪だけで、剣はなさそう。
ナルシルは名前がクウェンヤ語なのでシンゴルに贈ったものではないと思われます。ドワーフの作なのでゴンドリンに行った訳でもなさそう。そう考えると案外マエズロス用だったのかも。長身の彼が両手で振う為に作った剣だったけれど、片手を失ったため使われる事なく終わったのかもと想像してみます。
こう、凄く個人的なイメージとしては、ナルシルは第一紀の混乱の中流れに流れて中つ国の大地に埋もれ、ヌメノールの没落後に中つ国に辿り着いたエレンディルによって引き抜かれるというイメージがあるのです。
シンゴルの、とかトゥアゴンの、とか言われる事がなく、あくまでエレンディルの剣ナルシルという扱いなので、実際にナルシルを用いた著名人はエレンディルが初めてなんじゃないのかなあ。
PR

クルフィンはドワーフラブだといいと思います

没設定っぽいですが、クルフィンがドワーフと親しかったという設定が好きです。アングリストを貰う経緯とか考えてみると非常に萌えます。
ドリアスの滅亡について考えると。時系列的にはノグロドのドワーフによるシンゴル殺害→それに端を発するノグロドとドリアスとの戦い→フェアノールの息子達によるドリアス襲撃、という順番なのが、色々と妄想を掻き立てるです。ノグロドとフェアノール家とは利害が一致してるんですよねこれ。クルフィン的にはシルマリル強奪よりもドワーフ達の復讐という意味合いが大きかったらいい。それとアングリストを取られた恨みと。
クルフィンが親しかったのがノグロドのドワーフなのが好き。作中では何となくノグロドが暗、べレゴストが明と分けられてる気がするので暗いイメージが合っているかなと。
個人的にはニムロスはクルフィンが殺した説採用。ケレゴルムやカランシアはそこそこレディファーストなイメージがあるので。
千洞宮での戦いでクルフィンが「シルマリルなぞどうでもよい」って言っていたら凄く萌えるんですが。
やっぱりニムロスの立場からしたら、シルマリルは渡すから子供達は助けてって言う方が自然じゃないかなと。シルマリルはディオルにとっては両親の形見だけれどニムロスには直接関係ない訳ですから、命を重視する方が自然だと思う。そこでもはやシルマリルを奪う事よりもドリアスへの復讐が主目的になっているクルフィンと交渉決裂して、みたいな。
「もうやめて!あの宝玉ならば差し上げます!だからこれ以上殺さないで!」
「もはやシルマリルなぞどうでもよい」
「なんですって?では一体何が目的で…」
「貴様等が…テルハールの眠る場所を穢したから」
というような会話があったらいいなあと思います。
シルマリルをエルウィングに託すディオルと、その後独断で敵に渡そうとするニムロスとか。


ベレンとルシアンの話で「ルシアンに」弓を射ようとしているクルフィンが結構印象的なんですが。普通はベレンの方を狙いそうなものなのになんでルシアンなんだろうっていう。色香に血迷わないのは既婚者ゆえなのかな。
エオルとの会話も性格悪過ぎていっそ愛おしくなってきます。ノグロドのドワーフ達と仲の良いエオルさんに嫉妬するクルフィンとか。
アングリストはテルハールの形見だった可能性もあるかもしれない。鞘を作る前に亡くなってしまったから、抜き身で持ち歩く事になった可能性とか(クルフィンにも鞘を作る事は出来たと思いますがテルハールに作って貰う約束だったので敢えてそのままとか)。

ケレブリンボールの名前について

個人的にはケレブリンボールの父名は「クルフィンウェ」だと思っています。で、母名は存在しないと(生まれてすぐに母と別れる事になったので)。
ケレブリンボールって名前はどう考えてもエペスセなんですよね~。親が付けた名前とは考えづらい。
いや、勿論ソースがある訳じゃないんですけれど。
HoMEの記述だとアマンのテレリ語についてちょっと述べられているようです。握られた手の意味を持つKWARはクウェンヤでは"quar"、テレリ語では"par"、シンダリンでは"paur"。Celebrimborとはテレリ語のTelperimparをシンダリンに直した形のもので、銀細工師でもあるアマンのテレリの船大工の間ではよくある名前らしい。つまり後年の設定ではケレブリンボールはアマンのテレリという設定だったようなのですが、さらにダイロンの子孫を名乗るシンダールという設定も出て来て更によく分からなくなって来ました。
この辺の整合性を取る為に、アマンのテレリもダイロンの子孫のシンダールも、フェアノールの孫だと知られるとまずいから敢えてそう偽っておいたと考えてみようかなと思います。難民生活をする上で出自を偽りとりあえずテレリですよと言っておいたんだろうなと。つまりケレブリンボールというのは親から貰った名前ではなく、生きていく上で便利だからそう呼ばせる事にした通称だろうと。個人的な妄想ですがそう考えています。

スランドゥイルやレゴラス周辺について

スランドゥイルやレゴラスについて、自分なりに解釈した設定をまとめてみます。

まずスランドゥイルの妻(レゴラスの母)は緑森大森林出身のシルヴァン・エルフだと思っています。そして蜘蛛との戦いで戦死したのかなと。バーリンが蜘蛛をペットですかと訊いた時のスランドゥイルの怒りが印象的だったので、蜘蛛にはよほどの恨みがあるのではないかと考えています。
作中であまりにも触れられていないので、スランドゥイルの妻は亡くなっていると考えた方がしっくりいくんですよね。
レゴラスが森の民である事にこだわりを持っていて、洞窟はあまり好きでなさそうなところから、母親は森で生まれ育ったシルヴァン・エルフと考えるのが自然かなと。
シルヴァンエルフだとするとスランドゥイルの妻はケレブリアンのように西に渡ったと言うよりは、亡くなってマンドス行きという方が自然に思えます。
第二紀終わりの戦いでオロフェアが戦死して、スランドゥイルが結婚したのは第三紀になって間もなくだと思っています。で、レゴラスが生まれた時期はエルロンドの双子息子よりは早いイメージ。もしかすると幼いレゴラスがエルロンドとケレブリアンの結婚式に参列していたかもしれない。
レゴラスは一人っ子のイメージかなあ、単純に。危険な旅の仲間に加わるくらいだから他に跡継ぎがいた可能性もありますが、その辺あまり気にしない一族なので一人っ子でも平気で旅に出しちゃうのかもしれない。
オロフェアについてはドリアス時代に結婚していたのかな?と思っていますが妻の種族については謎。ナンドールエルフとかその辺かもしれない。オロフェアの妻はドワーフの襲撃やフェアノールの息子達の襲撃で亡くなったという可能性もあるかな。しかし母の仇だとするとスランドゥイルのドワーフへの恨みはあんなものじゃ済まないようにも思うので、亡くなっていたとしてもドワーフの襲撃で亡くなった訳ではないのかも。フェアノール家の襲撃で妻が命を落としていたならオロフェアがノルドールを嫌うのも分かりますが、それもやっぱり重すぎるような。
第一紀は皆色々大変だったので、難民生活が大変で命を落としたとか、いろいろ考えられますね。まぁオロフェアが第二紀末まで生きているので、妻もその頃まで存命でもいいかもしれないです。オロフェアの死後に息子と別れて西に向かったという可能性も。

エレギオンの

ケレブリンボールが好きです。モリアの西門に書かれたその名前。クルフィンの息子でもフェアノールの孫でもなく、ただ『エレギオンの』と書かれたその名前が愛しくてならないです。特に意味はないのかもしれませんが、『エレギオンのケレブリンボール』というその名にただのエルフとして生きた彼の謙虚な生き様を感じずにいられません。痛々しい程に潔癖なその生き様。
ケレさんについては数年前に少量ながらも自分なりに解釈した二次創作を描いて、それでひとまず昇華できたかなと思うのですが、時折切ない気持ちがぶり返します。やっぱり教授が個人であり作品が完結している以上、これ以上の結論が出される事はない訳で……(様々な作品の続編に落胆する事が多い中、完結している事は幸せな事なのかもしれませんが)。
何処までも救われない人。考えると悲しくなります。もしもエルフが寿命のある生き物であれば、もっと楽だったのでしょうか。
ギル=ガラドとケレブリンボールについては~。萌えるカップリングではあるのですがどうしてもハッピーエンドにならない。神の作品を見て感動するのですがどうしても自分では思い描けない。そんな救われない関係性です、私の中では。
ケレ氏のヴィジュアルイメージは銀と白と黒。水のような月のような、白い花のような、清廉で潔癖なイメージ。やっぱり好き過ぎる。
ギル=ガラドとは陽と陰のバランスが似合うと思います。逆も読んだけれどいまいちしっくり行かなかったです。ギル=ガラドの方が小さいのにしっかり攻めなのが良いと思います。でもナルヴィとならばケレナルで。
考えれば考える程この人は、どうしてこんな辛い生き方をしたのかとか自分に厳しいのとか、それでいて愚かしいのとか…うわあああああああん。でもそこが好き過ぎます。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
たう
性別:
非公開
自己紹介:
主にエルフとドワーフのコンビに萌えています。でもみんな好き。

バーコード

ブログ内検索

P R